技術 科学 IT論文誌

技術 科学 ITの論文翻訳のご相談・お見積りは「無料お見積り・お問合せ」にて承っております。
ジャーナルの投稿規程に合わせた適切な英語翻訳を行います。学術論文のプロフェッショナルにお任せください。

「検査技術」

発行:日本工業出版
HP:http://www.nikko-pb.co.jp/
所在地:東京都文京区本駒込6-3-26
1953年(昭和28年)に産業広告代理店アド通信社としてスタート。その後、日本工業出版となり技術系の専門の出版社として多数の技術雑誌を出版。上記「検査技術」の他に、 最初に出版した「配管技術」や「油空圧技術」、「計測技術」、「クリーンエネルギー」、「環境浄化技術」等々がある。技術系図書につきましても多数発行。ホームページのネットライブラリーでは過去のバックナンバーが無料でダウンロード可能です。

「機械技術」

発行:日刊工業新聞
HP:http://www.nikkan.co.jp/
所在地:東京都中央区日本橋小網町14-1
1915年(大正4年)にスタートした産業専門紙。上記「機械技術」をはじめ「プレス技術」、「機械設計」、「型技術」、「工場管理」、「工業材料」等、硬派な雑誌を発行。今日からモノ知りシリーズや技術士試験の参考書も多数発行。 ロボット専門サイトロボナブル(http://www.robonable.jp/)も運営。

「計装」

発行:工業技術社
HP:http://www.ice-keiso.co.jp/
所在地:東京都墨田区千歳3-17-16
1955年(昭和30年)にスタート。上記の月刊「計装」をメインに発行する出版社です。計装を支援するソフトの販売や計装情報専門サイトである計装Cube(http://keiso-cube.com/)も運営。とことん計装に特化した出版社です。

「日本産業技術教育学会誌」

発行:日本産業技術教育学会
HP:http://www.jste.jp/main/
所在地:福岡県宗像市赤間文教町1-1
1958年(昭和33年)に日本産業教育学会としてスタートした技術教育を研究する学会です。会誌として「日本産業技術教育学会誌」を発行。2008年からは技術科教員指導能力認定試験等を実施。教員養成系の大学生を対象に発明・工夫作品コンテストも開催。

「表面科学」

発行:日本表面科学会
HP:http://www.sssj.org/
所在地:東京都文京区本郷2-40-13 402
日本表面科学会の論文誌「表面科学」。学会は1979年(昭和54年)にスタート、表面科学の研究の推進・研究者同士の交流を目指す会です。ソフトナノテクノロジー、電極表面科学、触媒表面科学、放射光表面科学、表面分析、摩擦の科学等の各研究部会にて活動。HP上でのバーチャル博物館の運営。表面科学専門技術者の認定(2010年度から始まった新しい資格になります。)英語サイトもあり。

「環境科学会誌」

発行:環境科学会
HP:http://www.ses.or.jp/
所在地:東京都江東区常盤2-9-7 201
環境科学会の論文誌「環境科学会誌」。学会は1987年(昭和62年)にスタート、環境科学の研究・発展を目指す会です。スタートから1年後の1988年から「環境科学会誌」を発行。バックナンバーは創刊号からホームページで販売。投稿には投稿用テンプレートが用意されております。

「高圧力の科学と技術」

発行:日本高圧力学会
HP:http://www.highpressure.jp/
所在地:大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル9階923-674号
日本高圧力学会の論文誌「高圧力の科学と技術」。学会は1959年(昭和34年)スタートの高圧討論会が起源、高圧力の研究・技術の進歩を推進する会です。電子版としてすべてを無料で公開しております。2010年にはロゴマークが一般公募で決定。英語サイトもあり。

「日経サイエンス」

発行:株式会社日経サイエンス
HP:http://www.nikkei-science.com/
所在地:東京都千代田区大手町1-3-7
1845年(弘化2年)スタートのアメリカの科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本語翻訳版。中国、ロシア、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、ベルギー等、各国にも翻訳されております。 ホームページからは各コンテンツ(記事)毎の購入も可能です。また、バックナンバーも3年前から購入可能です。

「Newton(ニュートン)」

発行:株式会社ニュートンプレス
HP:http://www.newtonpress.co.jp/
所在地:東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー20階
1981年(昭和56年)スタートの日本発科学雑誌。台湾、韓国、中国等に翻訳されております。別冊も多数発行。日本発科学誌ということで別冊では「検証 福島原発1000日ドキュメント」等、日本ならではの視点でもまとめられております。

「応用科学学会誌」

発行:応用科学学会
HP:http://www.ohyokagaku.org/
所在地:神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
応用科学学会の会誌。講演内容を会誌として発行。過去の講演やシンポジウムのテーマには、「カラーLEDに対する不快グレアの定量化と明るさ感度の個人差との相関」、「可視光通信の現状と課題」、「人工知能とひと」、「ITSにおけるシステムとひと」等がある。

「日経ネットワーク」

発行:日経BP
HP:http://itpro.nikkeibp.co.jp/NNW/
所在地:東京都港区白金1-17-3
ネットワーク技術者向けのスキルアップ誌。連載講座と特集講座でネットワークについて学習する雑誌です。 過去に、ポート番号、パケット、サイバー攻撃、アマゾン、IPアドレス、LAN、SSL、ルーティング、ルーター、ブラウザー、DNS、IMAP、SDN、プロトコル、ネットコマンド、イーサネットファブリック、トラブルシューティング、リモートアクセス、セキュリティソフト、仮想化等について特集。より分かりやすく学習が可能な「eラーニングで学ぶネットワーク技術」という教材もあります。

「日経コミュニケーション」

発行:日経BP
HP:http://itpro.nikkeibp.co.jp/NCC/
所在地:東京都港区白金1-17-3
通信・ネットワーク業界の総合誌。業界の最新動向・最新技術を幅広く掲載。過去にO2O(Offline to Online)、SNS、NTT、SIM、NFV、動画活用、クラウド、モバイル通信、企業ネットワーク、SDN、ソフトバンク、BYOD、固定電話、モバイルOS、KDDI、4G、プライバシー保護等について特集。モバイル活用支援フォーラム等のセミナーも開催。

「ソフトウェアデザイン」

発行:技術評論社
HP:http://gihyo.jp/book
所在地:東京都新宿区市谷左内町21-13
プログラマー、エンジニアの為の、中上級者用参考書雑誌。過去に、C言語のポインタとオブジェクト指向、クラスタリング、ログ、Linuxカーネル、Nginx、DHCP、TCP/IPネットワーク、コマンド、ロードバランサ、関数型プログラミング等について特集。技術者には特に人気の高い雑誌です。

「JCCJ:日本コンピュータ化学会論文誌」

発行:日本コンピュータ化学会
HP:http://www.sccj.net/index_j.htm
所在地:東京都台東区東上野2-1-13 607
Journal of Computer Chemistry, Japan (JCCJ)。日本コンピュータ化学会は1982年(昭和57年)に化学PC研究会としてスタート、その後、化学ソフトウェア学会→現在の名称となる(日本化学プログラム交換機構と一緒になる)。

「日経コンピュータ」

発行:日経BP社
HP:http://itpro.nikkeibp.co.jp/NCD/pc/
所在地:東京都港区白金1丁目17番3号
IT雑誌の基本である「日経コンピュータ」。Digital版もあり。Digital版は印刷物の本より先に読め、1年分のバックナンバーを閲覧可能です。上記は日経コンピュータDigitalのサイトになります。近年はAndroidアプリ・iPhoneアプリ版もスタート。 また、日経コンピュータではITpro(http://itpro.nikkeibp.co.jp/)というITのポータルサイトを運営。IT分野の情報量の多さは群を抜いております。日経BP社には英語翻訳サイト、中国翻訳サイトもあり。

「日経パソコン」

発行:日経BP社
HP:http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/
所在地:同上
「日経コンピュータ」と同じく日経BP社による一般向けパソコン雑誌。こちらはより身近な実務・スキルアップ系になります。「日経コンピュータ」が戦略中心で「日経パソコン」は戦術中心というイメージでしょうか。 日経パソコンの姉妹サイトとしてはPC Online(http://pc.nikkeibp.co.jp/)があります。日経パソコンスキルアップ倶楽部というパソコンのサポートビジネスも展開。

「日経ソフトウエア」

発行:日経BP社
HP:http://itpro.nikkeibp.co.jp/NSW/
所在地:同上
上の2誌と同じく日経BP社によるソフトウエア雑誌。ソフト開発を目的としたプログラミング中心の実用雑誌になります。こちらも戦術中心です。エンタメ要素も含まれた読みやすい内容になっており、入門用としても最適です。

「情報処理」

発行:情報処理学会
HP:http://www.ipsj.or.jp/
所在地:東京都千代田区神田駿河台1-5 4F
情報処理学会の学会誌「情報処理」。スーパーコンピュータ、オープンデータ、電子書籍、クラウド、ビッグデータ、サイバーフィジカルシステム、モバイルヘルスケア等、情報処理分野の最新論文が掲載されております。ホームページでは無料で閲覧可能な記事を多数公開。巻頭コラム、ぺた語義等。「情報処理学会デジタルプラクティス」等も発行。

「日経システムズ」

発行:日経BP社
HP:http://itpro.nikkeibp.co.jp/SYS/
所在地:東京都港区白金1-17-3
システムエンジニア、ITエンジニア、プロジェクトマネジャー向けのスキルアップ誌。システム構築の最新情報、お役立ちツール、文章の書き方、リーダー学まで現場に密着した内容でまとめられております。 DevOps、ステークホルダーマネジメント、モバイルアプリ開発の新潮流、ビッグデータ、トップアーキテクト、AWS等について特集を行う。英語および中国語の翻訳サイトもあり。

「情報システム学会誌」

発行:情報システム学会
HP:http://www.issj.net/
情報システム学会は2005年(平成17年)にスタートした情報システムのプロフェッショナル団体です。略称:ISSJ。「情報システム学会誌」を発行。 毎年開催するシンポジウムでは、「ビッグ・データの現状と情報社会への影響」、「社会・人間と情報との関係」、「日本のハイテク産業のパラダイムシフト」、「災害と情報システム」等をテーマとする。

「人間工学」

発行:日本人間工学会
HP:https://www.ergonomics.jp/
所在地:東京都港区赤坂2-10-16 2F
日本人間工学会の論文誌「人間工学」。学会は1964年(昭和39年)、東京オリンピック開催や東海道新幹線開業の中でスタート。鉄道、自動車、飛行機、オフィス、業務スキル、家庭、人間生活全般、環境、各種機器・道具、障がい者支援、インタフェース等、あらゆる分野における人間工学、ユニバーサルデザイン、アクセシブルデザインに関する論文を掲載。HPには英語に翻訳された簡易サイトも準備されております。

「産業保健人間工学研究」

発行:産業保健人間工学会
HP:http://soshe.umin.ac.jp/
所在地:千葉県習志野市津田沼2-17-1
産業保健人間工学会の論文誌「産業保健人間工学研究」。1991年(平成3年)に作業管理の実務を中心に据えた学会としてスタート。 照明効果、携帯利用、車椅子、介護支援、マッスルスーツ、漁船員の作業実態、健康管理、腰痛予防、メンタルヘルス対策、産業看護等、職場における人間工学論文を掲載。

「看護人間工学研究誌」

発行:看護人間工学部会
HP:http://www.n-ergonomics.jp/
所在地: 愛媛県東温市志津川
看護人間工学部会の論文誌「看護人間工学研究誌」。学会はこのページの最初に掲載致しました日本人間工学会の部会の1つであり、1992年(平成4年)にスタート。入院患者の動作、看護師の動作、介助者・被介助者の動作、看護システム、車椅子・ベッドでの動作、ストレッチャー移送、リフレクソロジー効果、におい等、看護分野における人間工学論文を掲載。

「安全工学」

発行:安全工学会
HP:http://www.jsse.or.jp/
所在地:東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 6F
安全工学会の論文誌「安全工学」。学会は1957年(昭和32年)に安全工学研究会としてスタート、その後、安全工学協会を経て現在の名称となる。略称:JSSE。自然災害、産業災害、化学災害、医療災害、設備の老朽化対策、情報セキュリティ、サーバー攻撃、危険ドラックまで各種災害・危険防止の論文を掲載。

「SE(セイフティ エンジニアリング)」

発行:総合安全工学研究所
HP:http://www.i-s-l.org/
所在地:東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 6F
総合安全工学研究所の論文誌「SE(セイフティ エンジニアリング)」。学会は1973年(昭和48年)にスタート。建設、機械、交通、自動車、船舶、航空機、電車、光ファイバ、ガス、油田、ダイオキシン、花火、医薬品、IT、自動運転システム、原子力、公害、水害、台風、火山、地震、汚染、温暖化、保険、水、テロ、犯罪、医療、病気等、様々な分野に対して安全工学の観点からの論文を掲載。

無料お見積り・お問合せ

無料お見積り・お問合せ

※翻訳原稿が未だ仕上がっていない場合でも大丈夫です。
高いスキルを持った専任のプロスタッフがご相談承ります。ご希望をお聞かせください。

TEL03-3705-4161

平日(月-金)9時-18時
上記時間帯以外は
050-3588-8587にお掛けください。