農業誌 |
|
※ご相談・お見積りは「無料お見積りフォーム」にて承っております。 |
|
ジャーナルの投稿規程に合わせた適切な翻訳を行います。 |
学術論文のプロフェッショナルにお任せください。 |
|
|
「現代農業」
|
|
  |
|
発行:農山漁村文化協会
HP:http://www.ruralnet.or.jp/
所在地:東京都港区赤坂7-6-1
1940年(昭和15年)に農村、山村、漁村の文化向上を目的にスタート。メイン雑誌の名称は「農村文化」から上記「現代農業」に変更し発行。 その他に、子供版現代農業の「のらのら」、地域に焦点をあてた「季刊地域」、食のライフスタイル誌「うかたま」等を発行。農業関連の情報をハイセンスにまとめております。
農業関連以外にも「住む。」(日本の住まいのライフスタイル誌)等を発売。特に「住む。」はファンが多い。
|
|
|
「農業経営者」
|
|
  |
|
発行:農業技術通信社
HP:http://www.farm-biz.co.jp/
所在地:東京都新宿区高田馬場1-34-8 302
1987年(昭和62年)にスタートし、農業ビジネス誌である「農業経営者」を発行。その他にジャガイモの栽培情報専門誌「ポテカル」もカルビーポテトと共に発行。M-1グランプリならぬA-1グランプリ(農業・農村を核とするビジネスプランコンテスト)も開催。web方面では農業総合専門サイト「農業ビジネス」を運営。
|
|
|
「農業と経済」
|
|
  |
|
発行:昭和堂
HP:http://www.showado-kyoto.jp/
所在地:京都市左京区北白川京大農学部前
上記の雑誌「農業と経済」(農業をマクロ的に捉えた専門紙)をメインとする図書出版社。ここ数年の特集はJAの改革、農業政策、TPP、法人継承、再生可能エネルギー等。「農業と経済」の80周年記念懸賞論文募集を平成26年9月1日~11月30日に行う。民族自然誌研究会も運営。
|
|
|
「農業機械学会誌」
|
|
  |
|
発行:農業食料工学会
HP:http://www.j-sam.org/
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町1-40-2
1937年(昭和12年)に農機具関係者が集まって農業機械学会スタート。2013年より名称が農業食料工学会となる。学会誌として上記「農業機械学会誌」を発行。トラクター、コンバイン、収穫ロボット、ロボット芝刈機、リモートセンシング、テラヘルツ波技術、農業機械、システム化、省エネ、GPS利用、その他、農業食料工学に関する研究・技術論文を掲載。英文誌としては「EAEF
(Engineering in Agriculture, Environment and Food)」を発行。英語サイトもあり。
|
|
|
|
|